ご利益神社*田原地区
熊野鳴滝神社■子孫繁栄・家内安全
熊野鳴滝神社■子孫繁栄・家内安全
■御祭神:伊弉冊尊・事解男命・速玉男命・彦火火出見命・豊玉毘売命・鵜葺草葺不合命・玉依姫命・
神日本磐余彦命・吾平津姫命・菅原道真公
■御利益:良いご縁 夫婦円満 子孫繁栄 家内安全
■鎮座地:河内32-2
■熊野鳴滝神社について
1245年(寛元3)三田井城主高千穂政信の建立と伝えられる。1656年(明暦2)、1760年(宝暦10)、1806年(文化3)に再建し1871年(明治4)と1907年(明治40)に集落の小社を合祀し熊野鳴瀧神社と改称した。参道は高さも幅も小さい石段が200段以上も続いており、この神社の雰囲気をかもし出している。
熊野鳴瀧神社上宮の奥に「熊野鳴瀧神社上宮滝」がある。
